毎月発行のお役立ちコラム一覧
独立や開業した後にも役に立つ情報を各専門家にコラムとして掲載しています。
2013年10月30日発行
~フランチャイザーの情報提供義務~ こんにちは、FC紛争予防アドバイザーの司法書士イデです。 フランチャイズ契約で、後から紛争となる確率が最も高いのは、フランチャイザー(本部事業者)の情報提供義務違反による損害賠償請求訴訟と言われています。 フランチャイジー(加盟者)は、契約においてフランチャイザーと同じ「事業者」と... 続きを読む→
2013年10月25日発行
社長の最も力強い味方になる社員の見分け方とは? 前回は社員に「安心感」を与えるには、自分が持っているネガティブな要素に基づいて対処法を実施することが大切だけれども、このやり方はすべての社員に効果的ではないというお話をさせていただきました。今回は、それでもなぜこの方法を私が勧めるのか、その理由をお話したいと思います。 実は自分が... 続きを読む→
2013年10月10日発行
今回のお話は、前回の粉飾決算による会計操作についての説明をします。 前回、会計操作の手法として以下の3種類ある事をお話しさせて頂きました。 ① 損益計算書を使った会計操作 ② 貸借対照表を使った会計操作 ③ 連結決算を使った会計操作 その中でも①の損益計算書を使った会計操作が一番多いと思います。 これは、大きく... 続きを読む→
2013年10月01日発行
~フランチャイズ契約とは~ こんにちは、FC紛争予防アドバイザーの司法書士イデです。 「フランチャイズ」を、日本フランチャイズチェーン協会では、次のように定義しています。 「フランチャイザー(本部)がフランチャイジー(加盟者)との間で契約を結び、自己の商標、サービス・マーク、トレード・ネームその他の営業の象徴となる標... 続きを読む→
2013年09月19日発行
前回は自分で考え行動する社員を創る第一歩として、「社員に安心感を与え、信頼してもらう」事がまず大切だというお話をさせていただきました。 今回は複数あるネガティブな要素に対して、どのように安心感を与えていくのかについてお伝えしたいと思います。 まずは言葉の問題。安心の反対語は?そう、「不安」とか「心配」ですね。 つまり安心感... 続きを読む→
2013年08月26日発行
今回は、粉飾決算を見抜くための基本的知識を説明します。 粉飾決算は、利害関係者に不測の損害を及ぼす為、やってはならない事であるのは間違いありません。しかしながら、現状では銀行融資の為や公的機関や取引先への決算書の提出等の理由で粉飾している会社もあります。 では、粉飾決算の手法(以下、会計操作という。)を記載したいと思います。この手... 続きを読む→
2013年08月10日発行
ダメ社員が自律型社員へ変貌する第一歩とは? 前回は仕事で失敗した時に社員を怒ってしまうと、社員は「ミスなくできる事をやり続ける」心理が働いて、チャレンジしなくなってしまうと言ったお話をさせていただきました。今回は、どうすれば良いのか具体的な方法をお伝えしたいと思います。 社員がチャレンジしなくなる工程を簡単な図で表すと、 ①... 続きを読む→
2013年07月25日発行
~FCで争いが起こる原因~ こんにちは、FC紛争予防アドバイザーの司法書士イデです。 FC契約についての争いは、訴訟という形で表に現れますが、当然それ以外に表面化していない争いごとは数多く存在します。今回は、そもそもなぜFC契約で争いが起こるのか?その根本に迫ります。 フランチャイズのビジネスモデルは、フランチャイザー(... 続きを読む→
2013年07月24日発行
今回は、損益計算書の利益の考え方を説明します。 例えば、利益が500万円の場合、お金が500万円儲かったと思うのではないでしょうか。でも、この感覚のまま財務諸表を見ていると、会社の利益を見誤ってしまいます。会計の世界では、キャッシュが手元に入らなく利益を計上するからです。 キャッシュが500万円あるというとき、それは手元に500万円の... 続きを読む→
2013年07月10日発行
うちの会社に優秀な人材はいないと諦めていませんか? 小さな会社を経営する社長に話を聞くと「自分で考え、行動に移す社員」というのは、非常に限られた存在で、そんな社員はうちにはいないよと言われます。また、優秀な人材を採用しようと思っても、小さな会社にはきてくれないと愚痴をこぼす社長も多くいらっしゃいます。 では今回から、そんな社長に自... 続きを読む→